SSブログ

ロンドンの窓 (第4421回)

2024 3 31
年度末の今日、この一年で(というと大げさですが)、かなり驚いた記事(ニュース)はなんだったかな?
二つ思い出しました。

どちらも小さな記事。全国紙すべてが配信したとは思えないので、ご存じない人が圧倒的かと。
こういう動きこそ、野党は(もちろん、与党も)国会でキッチリ取り上げて貰いたいです。

① 福井県池田町役場
「町職員同士が結婚したら、どちらかに退職を求める。」
2020年の町議会でも議論、今年も町議会で議員が撤回を求めています。
それでも継続。

どんな理由、説明があろうとも、時代に逆行。記事を読んでビックリしました。
昔の日本はこんなだったのでしょうか。
変わっていませんね。

② 愛知県春日井市
「18歳男性の住所、氏名を市役所が自衛隊に提供する。」
これまでも自衛隊法に基づき、防衛省・自衛隊に住民基本台帳を閲覧させてきたので、なんら問題ないとの判断だとか。
まったく違います。

市役所は大きな一線を踏み越えたのです。こういう時「ルビコン川を渡った」というのでしょうか。記事を読んで怒りと悲しみが湧いてきました。
昔の日本に戻りたい人がいるのでしょうか。
変わると戻るは大違いです。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 

ロンドンの窓 (第4420回)

2024 3 30
4月7日まで開催中の「印象派 モネからアメリカへ」(東京都美術館)
ボストン近郊にあるウスター美術館所蔵、ほとんど日本初公開の絵画展

なにかと用事が重なり、昨日が上野に行ける最後のタイミングだったのですが、あいにくの強風&大雨。午後には晴れるとの天気予報を頼りに、外出着に着替えて待つことしばし...。1時過ぎても天候回復の兆しなし。

来週、最後の一週間に賭けようと、普段着に戻して2時からジムへ。
トレーニングウェアに着替えトレーニング室に入ったら、なんと晴天!四方の窓から日が射していました。

さすがに、もう一度着替えて上野に行く気力はありません。
1時間半、みっちりトレーニングに励みました。

今朝の新聞「東京の開花宣言、29日」
アリャリャ、これで上野は超満員確実。

今回の展覧会、どうやら赤い糸で結ばれていなかったみたいです。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4419回)

2024 3 29
記録的円安。
「市場は政府、日銀による為替介入を警戒している」

警戒:万一に備え注意し用心すること。例:津波を警戒する。警戒警報。
以前から「警戒」に違和感。「注視」の方が絶対良いです。

為替の世界には「口先介入」という言い方もありますが、これは酷い。さすがにテレビニュースではあまり聞きませんが、新聞には書いてあります。言葉のセンス、最悪。

スーパーに熊本産トマトが並んでいました。「樹上着色トマト」
なんとなく意味は分かりますが「着色トマト」の単語で、購入をためらう人がいると思わない?我が家は購入を控えました。

言葉のセンスの悪さ、極め付きは「門前払い」
国公立大学2次試験。大学入学共通テストの成績で選別されてしまう不合格者を「門前払い」と呼んでいます。この呼称、誰が考えたの?

自分の子どもが「門前払い」と言われたら、どう思います?
なぜ素直に「不合格」と言わないの?

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4418回)

2024 3 28
水道工事の許認可事務を担当していた千葉市職員が、上司に無断で公印を押し作業を進めていた。
その数なんと52件!

本人は戒告処分。
管理監督責任で上司4人は厳重注意。
「戒告」「厳重注意」とは具体的にどのような処分か知りませんが、警察官と違って「同日付けで依願退職」にはならないようです。

上司に無断で公印を押し続けていた理由を問われた職員
「案件が多く処理が遅れていたため。」

不思議な話ですね。

処理が遅れる原因は上司の決済スピード(遅い!)だと言っている?
52件も無断で工事が進んでいて何も問題が生じていないなら、上司の役割ってなに?
そもそも52件の無断工事(当然、税金が投入されています)に、上司はなにも気付かなかったのですから、責任はどっちが重い?

上司4人は典型的なお役所仕事をなさっているのが、白日の下にさらされた格好ですね。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4417回)

2024 3 27
経済学の基本がわかっていれば、こんなことは思わないのでしょうけれど…

7年ぶりでしたっけ?日銀がマイナス金利を撤廃しました。
銀行が日銀に預けているお金の一部に、-0.1%の金利が付いていて、銀行は預金の利子を貰う代わりに、お金を預けた経費を払っていたわけです。

マイナス金利撤廃でこれが無くなり、日銀に預けているお金すべてに+0.1%の金利が付くようになりました。

今まで払っていた経費はゼロ、さらに預金全額に利子が付く。銀行にとっては収入増。濡れ手に粟の利子収入です。

ならば、民間に貸し出すお金の金利を下げる(濡れ手に粟分を顧客に還元)しても良さそうなのに「日銀が金利をあげたから、それ以上に民間への貸出金利を上げます」って、どこか理屈に合わないような。

元々が+金利だったなら「日銀が金利を上げたから、銀行が民間に貸し出す金利も上がります」という説明も分かるのですが、マイナス金利で経費増だった銀行が、経費ゼロになったうえ、濡れ手に粟の利子収入が増えたのに「貸出金利は上がります」。

経済学の理屈では間違っていないのでしょうけれど、なんだか、どこか、少しヘンな気になりません?

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4416回)

2024 3 25
昨日は役員総会。一年間の総決算、最も大切にしている会合です。
自治会内21組にいる、毎年交代の組長や副組長たち40名が出席。

今回は少々緊張、疲れました。初の赤字決算です。

昨春、会館裏の大木の立ち枯れに気付き、梅雨や台風の前に伐採を決定。2㍍の高台に立つ大木が万一地面に倒れたら一大事。予期せぬ20万円の出費でした。

コロナ禍が終わり、今年度は4年ぶりにすべての行事を再開。未使用だった夏祭りの什器、備品類の大半は買い直し。20万円の予期せぬ出費。

大型スピーカー(10万円)購入は予定していたことでしたが、カラオケマイクが壊れたり、掃除機が壊れたり、予期せぬ出費、数万円。

極め付きは神社の柱。昭和43年に現在の場所に移築、実際の建設は半世紀以上前。子どもたちが遊ぶ神社前。柱が土台から外れかかっていることに気付き、安心安全面からも待った無し。改修工事を即決、予期せぬ出費70万円。

そんな中、ビンゴ大会、夏祭り、もちつき大会、歳末パトロール、日帰り旅行、予定していた行事すべてを実施、赤字は必至。災害対策積立金から100万円の定期を解約しました。

3月16日開催の会計監査会。監査役2名「事情は分かるが、赤字は赤字。総会では丁寧に事情を報告、十分なQ&Aを心掛けてほしい」との条件付きで決算承認。

すべての資料を見直し、総会ではできる限りの説明を心掛けました。
結果、皆さんの理解が得られ、満場一致で決算承認。

住民が多く集まる機会の提供は、最も効果的な地域の防犯防災との思いから、赤字予想が分かってからも、年末の行事や日帰り旅行を断念する選択肢は全く考えなかったこちらの運営方針も率直に話し、これも皆さんの了解が得られました。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4415回)

2024 3 23
機種変更して2週間。
電話帳が正しく移管できておらず、ショートメールは使えず。変更数日後、再びYモバイルの店へ。
結果、電話帳もショートメールもストレスフリーの状態になりホッとしました。

実は昨日、またもYモバイル店に行きました。
インターネット接続の設定が必要なのですが、さっぱり分からず。
応対してくれた女性社員がほんの数回、画面操作したらあら不思議、ネット接続OKに。まるで手品です。

ついでに質問。
①  いろいろなアプリが表示されている初期画面(というのでしょうか?)。
ニュース(ヤフーニュース)の右上に数字。届いたニュースをチェックしないと数字が増えていくようですが、邪魔です。数字を消したい。

② ニュースが届くたび着信音。これも余計。音を消したいけれど、ほかの着信音も消えてしまうのは不都合。

③ 画面がすぐに消える(黒い画面になる)のは不便。

女性店員はニッコリ「どれも簡単な操作です。説明しますから操作はご自分でやってみてください。」
言われた手順で操作したら、ものの数秒ですべて解決。こちらもニッコリです。

携帯ケースを開くと真っ黒、ボタンを押すと画面が出ます。ケースを開いたらボタンを押さなくても画面が出ているほうが良いな。

女性店員には聞かず、自分でトライしてみました。
やれば出来るものですね。
なにやら充実感、達成感です。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4414回)

2024 3 22
何度も感心させられた投書を拝見しました。
仙台在住70歳の女性。私と同年代、自分にはとてもこんな対応は無理と思った次第です。

突然、京都から高さ50㎝の段ボール箱が2箱届いたそうです。
送り主は亡き母の知人(90歳)、今では年賀状のやり取りだけになっていた人。

「亡くなった母の知人」をどこまで知っていたのか分かりませんが、母の死後、母に代わって年賀状のやり取りを続けていたことに驚くというか、感心します。

高さ50㎝の段ボール箱が前触れなく2個も届いたら戸惑うまえに、昨今のご時世、詐欺を疑うと思うのですが、この女性はスンナリ受け入れ、そのことにも感心します。

中身は紙粘土と針金で作った松と椿。
終活の一環で「押し付けてすいません」の手紙が後日、届いたそうです。

これだけの大きな荷物です。事前に送付了解を確認するのが常識と思いますが、ここでも仙台の女性は平然。感心します。

二つの箱から出した松と椿の写真を撮り、「大切にします」の言葉を添えて京都に返信したというのですから、もう何度目かの感心でした。

極めつけは、70歳女性の感想「物を慈しむ心も頂いた。」
こんな女性もいるのですね。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4413回)

2024 3 21
3週間くらい前、野球帽タイプの自転車用ヘルメットを買いました。
エンゼルスカラー(広島カープカラー)の赤ヘルです。

玄関に置いてありますが、かぶって外出したことは一度もありませんでした。

「自転車事故 8年ぶり増加」
2023年に自転車に乗って事故死した人346人。そのうち半数は頭部損傷。そのうち9割はヘルメット未着用。(道路交通法:2023年4月からヘルメット着用は努力義務)

この記事を読んだので、昨日、初めて赤ヘル着用で駅前に出かけました。
市役所支所、銀行2行、駅中のコンビニ。

案の定、ヘルメットが邪魔。
赤ヘルなので歩行中かぶっていても(たぶん)違和感は無いでしょうけれど、なんとなく頭が蒸れる感じ。普通の野球帽には付いていないアゴ掛け紐も気になる。クシャッと丸められる布製ではないので、片手に持つと余計な荷物。

地元で毎月発行している自治会通信で、ヘルメット着用を盛んに呼びかけている我が身を思えば、率先してかぶらねばとは思うのですが…。

全国のヘルメット着用率13.5%
10人に一人以上かぶっている計算ですが、街中でそれほどヘルメット姿は見かけません。親や先生に言われるからか、小学生の多くはかぶっているので、13.5%の大半は子どもでしょう。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4412回)

2024 3 20
月一の新聞休刊日(3月18日が休刊日でした)。
休刊日翌日の新聞を駅やコンビニで買うと、二日分の記事が読め、なんとなく得した気分、しばしば買い求めます。

が、3月19日の駅売り朝刊は買いませんでした。

自宅に配達された読売。
一面: 安倍派幹部の処分指示 ・ 下村氏 還流維持関与否定 ・ プーチン氏「圧勝」5選 ・ 春の新紙面 読売巨人軍90年の歩み
二面: 北弾道弾3発EEZ外に ・ 日産 勧告対象外も返金

他紙を買ってまで読み比べようとする気が失せました。

二面に掲載の慣用句解説コラム: 取り上げた慣用句は「のどから手が出る」

まさにその通り。知的好奇心や関心がムクムク、のどから手が出るほどでなくて良いので、もう少し読みたくなる記事があったらな。

そんな中、メチャクチャ強烈なブラックジョークがありました。
プーチン氏「圧勝」5選に関連して、
得票率87%ってすごい。人口は13%減少するかも。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感