SSブログ
前の10件 | -

ロンドンの窓 (第4441回)

2024 4 25
読売新聞と国際大学の先生が共同調査した結果「日本人は偽情報に脆弱である。」

日本、アメリカ、韓国の総数3000人調査(15~69歳)
デジタル空間の情報、日本人は情報の事実確認をしない人が多いそうです。

スマホやパソコンでニュースを読んで、一次情報(情報源)を調べますか?
調べる:アメリカ73%、韓国57%、日本41%

どの国の数字もなんだか信じがたいです。
スマホの記事、いちいち情報源を調べている人、皆さんの周りにいます?一番少ない日本でさえ、10人中4人は一次情報をチェックしているって、ホントにホント?

デジタル情報の構造や弊害を示す用語の認知度も日本は極端に低いそうです。
アテンション・エコノミー
フィルター・バブル
エコー・チェンバー

どんな意味合いか、皆さんも調べてみてください。情報源をチェックしなくても、だいたいの意味は分かります。

友人数名に聞きましたが、皆さん、これらの用語は知らない代わりに、用語の意味する内容は確実に理解していました。

カタカナ用語を「知っている・知らない」ではなく、それらの意味する危険性を肌感覚で「知っている・知らない」のチェックがポイントでしょう。

なぜ読売がこんな調査をしたか不思議でしたが、同じ調査で「新聞を読む人は偽情報に気付く確率が5%高かった。」
これが言いたかったのでしょう。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2024-04-24

2024 4 24
世界銀行が190カ国・地域の法制度を比較してまとめた「女性の法的保護」
日本は世界73位と発表しています。

何をどのように比べたのか分かりませんが、当てにならないな~

7年半生活した国、数日間出張した国、数えてみたら40カ国を超えました。
肌感覚としては日本の女性が不当に保護されていないとは思えませんし、「かかあ天下」からも分かる通り、妻や母は(私の周りでは)ダンナより強いし、女性たちはそれなりに居場所を確保しています。

Ladies Firstは、女性はか弱い、守らねばなにも出来ないといったニュアンスの裏返し。それが証拠に、女性だって一人でなんでもできる、男と対等だぞと始まったのがウーマンリブ。Ladies Firstの国だから女性が守られているということではありません。

人事制度改革、組織改革…
こうした動きは、人事制度がうまく機能していない、組織が硬直している、そうした現状から生まれます。

ウーマンリブ、女性保護…
こんな声が出るのは、女性が差別されているからでしょう。
日本ではそうした声はあまり聞かれないし、それでも少しづつ、一歩づつ、よりよく住みやすい社会に向かって仕組みは変化しています。

世界銀行の評価は、かなり古い発想の「西欧化」基準に思えます。
なんだか良く分からない比較を基に西欧化を目指すのは、明治維新で終わりにした方が良さそうです。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4439回)

2024 4 23
テレビドラマに触発され(というと、いかにも単純な動機ですが)「舟を編む」(三浦しをん)を再読(再々読?もっと読んだかも)。
何度読んでも新しい発見があるものです。

以前読んだ本で「もう一度読もう」と頭に浮かんだ本をリストアップし、本屋に出向いたところ、ビックリしました、すべて文庫で揃いました。

「博士の愛した数式」(小川洋子)
「クライマーズ・ハイ」(横山秀夫)
「火車」(宮部みゆき)
「砂の器(上)(下)」(松本清張)

「舟を編む」も同様でしたが、再読以上になると、ストーリーが分かっている分(ところどころ、忘れている箇所もありますが)、先の展開を一刻も早く知りたい気分はなく、ジックリ腰を据えて読めるので、初読の時より内容を吟味、文章を味わい、余韻に浸りながら読め、完読に時間は掛かりますが、理解も感銘も深い気がします。

さてさて、今夜からどれに手を付けようかな。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4438回)

2024 4 22
昨日は自治会の役員総会(第1回)でした。
新年度の組役員に集まってもらい、年度予算、活動(行事)計画を決めたり、自治会費集金や小1・中1の新入学児童生徒の情報収集をお願いしたり。
相変わらず高い出席率、昨日も総勢50名を超えました。

無事に総会を終え、ブラリ入った本屋で見つけました。
「月刊新聞ダイジェスト」

雑誌コーナーを覗くことはほとんどないので、この雑誌の存在を知りませんでした。
パラパラめくったら、先月(3月)一か月分の6大新聞の記事がテーマごとに並んでいます。これは便利。定価1040円。

新聞を読むのは趣味のような日常。
読売は自宅で購読していますが、日経200円、朝日180円、産経140円をコンビニで買えば520円。ピッタリ二日分のお金で一か月分の記事が読めます。

新聞に速報性は求めていないので1か月の遅れは気になりません。
同じテーマで複数の新聞社の記事が比較できるのは素晴らしい。

役員総会無事終了のルンルン気分が幸いしたのか、この雑誌を発見できたのはなによりでした。これからの新聞代、かなり節約できそうです。

今でも「6大新聞」というカテゴリーが残っているのですね。
日経、読売、朝日、産経、毎日、東京

「4大ビールメーカー」といえば、アサヒ、キリン、サッポロ、オリオン。
なんとなくオリオンの肩身が狭そうですが、6大新聞の仲間入りしている「東京」は、オリオン以上に肩身が狭いでしょうね。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4437回)

2024 4 19
三ヵ月に一度通う総合病院で眼科定期健診。毎日一滴つける目薬を処方。
いつもの薬局で初めてマイナンバーカードの登録を求められました。

できるかな~
怯えが顔に出たのか、係の女性「簡単ですよ」
店頭に置いてある機器でパッパッでした。
次回からどんな便利さが待っているのやら。

10日くらい前、柏駅が大混雑。久々に見る光景。
興味津々、並んでいる人に「なんの列ですか?」
緑の窓口で通勤、通学定期を購入する人の列でした。
最後尾の人、何時間待ちになるやら。

「定期は一か月前から買えるはず。もっと早めに購入すれば、こんな列に並ぶことも無いのに」と思いつつ、そういえばこうした列は年度始め、学期始めの風物詩だったな~

マイナンバーカードだ、ITだ、デジタルだと言われる昨今、自宅にいながらオンラインで定期券が買える、スマホにパッと定期をインストール、今日にでも実現できる気がするのですが…。

緑の窓口の長蛇の列、並んでいる人はお気の毒ですが、なにやら昭和っぽくて懐かしく、しばし眺めました。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4436回)

2024 4 18
昨夜も四国で震度6の地震があったばかり。
地元になにかあれば、最寄りの避難所になる中学校の生徒52人が「避難所が開設されたらボランティアで避難所運営に参加します。」

心意気が嬉しいですね。
地元の町内会・自治会3団体が大型バス代(10万5千円)を負担、西部防災センターでの体験学習を企画。研修日がGW最終日(5月6日)、参加は少数と思っていたら、なんと生徒30人から申し込み!

どこで聞きつけたか(中学校から?)青少年相談員事業という組織がバス代5万円寄付の申し出。その代り、相談員2名程度の研修参加を希望。

中学の教頭からあった話なので、深く考えもせず了解してしまったのが失敗でした。

バス代のキャンセル発生期限も迫った昨日、最終確認で初めて、この団体は市議会議員一人が中心の組織と判明(教頭たちは知っていて、知らないのは我々だけでした)。

どれほど地域の子どもたちの為ウンヌンと言い張ろうが、こうした売名行為的なこざかしい動きは大嫌い!
早速、この団体の寄付不要、議員の研修参加拒否、それが駄目なら研修は白紙と提案。

困ったのは教頭(と、議員に良い顔をしようとした?らしい関係者)。
既に保護者同意書も付いた30人の参加申し込みを受領、いまさら研修白紙は…と困惑。

組織の事前確認を怠ったこちらの不注意もあり、シブシブ妥協。5月6日の研修は実施することにしましたが、当日、くだんの議員が議員ヅラしたら、「即刻退場!」のレッドカードを突き付けます。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4435回)

2024 4 17
日本ハンドボール協会発表文が穴埋めスペースに丁度良かったのでしょう。
昨日の朝日新聞、芸が無さすぎです。

「ハンド男子代表処分 2人五輪消滅」
協会「男子代表の4選手に重大な規律違反があったため、2選手を一年間、2選手を6週間の活動停止処分とした。」

彼らは何をしたの?
「3月にフランスで実施した遠征中、深夜に外出して飲酒するなどした。」
「第三者を宿泊施設に招き入れて規律違反行為に及んだ。」

「深夜の飲酒」と具体的な一方、もう一つは読者の想像に任せる書き方。
この表現では無用な推測、憶測が膨れ上がってしまいますよ。
(エッ、誰が読んでも想像は一つ。まあ、そうでしょうね。)

一年間活動停止の2人はパリオリンピックに出られません。
3月のお遊びが今になって発覚。
内部告発の関係者に、オリンピック補欠選手はいなかった?
チームプレーのハンドボール競技、本番で実力が発揮できると良いのですけれど。

6週間の処分で済んだ2選手はオリンピックに間に合いますが、彼らは出場するのかな。

協会の投げ込み文を右から左に転記するだけでは、記者もツマラナイだろうな~。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4434回)

2024 4 16
日本橋高島屋。
金製品即売会で盗まれた茶碗、都内で発見されたそうですが、いろいろ考えさせられます。

1040万円の黄金茶碗です。
展示即売会で1000万円の品物を即買いする人って、どんな人なのでしょう?

今回は買わずに泥棒。
32歳男性が散歩の途中に立ち寄った高島屋の展示会
「無施錠、警備員もいない、これなら盗めそう」
高島屋の警備体制、アウトでしょ。

盗んだ茶碗を買い取り業者に持ち込み180万円で売却。
32歳の足元を見られたとしても、販売価格1040万円が180万円ですよ。
高島屋のマージン、何%に設定しているのですか?

業者も盗品と知っていたのでしょうね。即、別の業者に売却。
売却額に興味津々ですが、なぜか報道されません。残念。

無事、取り戻した茶碗「大きな傷はなかった」
日本語の綾ですけれど、大きな傷は無かったと聞くと、小さな傷はたくさんあったの?と突っ込みたくなります。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4433回)

2024 4 15
平成時代(1989~2019)、スーパーで最も売れた商品は?
てっきり野菜か肉と思いましたが、大ハズレ。

3位:マルちゃん焼きそば。 平成時代に一度も買ったことないかも。まさか!の3位。店内でカートに入れている人も見ませんけど。赤いきつねか緑のたぬきと間違えていませんか?

2位:アサヒスーパードライ。 なんとなく分かりますが、個人の嗜好を言うなら、キリン一番搾りかサッポロ黒ラベル。スーパードライを自ら買ったのは数えるほど。ビールに「キレがある」言い回しを定着させた功績は大。

堂々の1位:シャウエッセン。 我が家でも冷蔵庫から消えた日は無いかな。食べ過ぎ禁止令が出ているので、女房殿が作ってくれるホットドッグか朝食でしかお見掛けできないのが残念。

最近、気になるのは(こちらが知らないだけで以前からそうだったかも知れませんが)シャウエッセンともあろうお方が、時にスーパーの安売り目玉になっているのです。シャウエッセンほどのブランドなら、他者を睥睨(へいげい)しつつ、孤高を守り、高値維持路線を走って欲しい気がします。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロンドンの窓 (第4432回)

2024 4 14
柏市内を流れる大堀川の川沿いの桜は素晴らしい。
地元の友人から耳寄りな話を聞き、行ってきました。車で20分。

市の主導でしょうか、2003年と2006年に「桜の里親」を募集。里親の氏名が刻印された看板二つ。市内に住む数人の知人名を探しましたが、見当たらず。

幅3mに整備された遊歩道の両側に植えられた数百本の桜のトンネルを堪能しました。
散策の人はまばら。ブルーシートの宴会は皆無。桜を独り占めした気分になるし、もっと大勢の人に見て欲しい気にもなりました。

青空の下、トンネルの中、風が少し強まった途端、桜吹雪とはこのことか!
カップ酒に花びらが舞い落ちたと、風流なことを言っていた友人を思い出し、あながち作り話では無かったなと。

葉桜が混じり始めたピンクと緑、空の青、雲の白、葉桜の緑より濃い土手草の緑、菜の花の黄、チューリップの赤と黄、これらすべてが一枚の写真に入るのです。

平年より遅い今年の開花だからこそ、いろいろな花々が同時に堪能できたようです。
帰宅後、スマホで写した画像を見て、そこに映った自分だけが余計な景色だったと少し後悔。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-okada/
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -